弊社ではクライミング遊具も取り扱いしております。お気軽にお問い合わせください。

びわ湖材でクライミング遊具を作ることも可能です!びわ湖材のページはこちら


クライミング遊具が子どもたちにもたらす効果とは・・・☺

①体が鍛えられる

 

クライミングは全身を使って登るスポーツなので、登っているだけで自然に身体(体幹)を鍛えることができます。

 

子どもの身長では届きにくい場所もありますが、子どもたちは何とか手が届くようにと、大きく腕を広げて精一杯動かしたりするのです。その動きが肩甲骨や股関節を柔軟にさせます。

 

体幹や柔軟性はさまざまなスポーツをするときに使いますので、クライミングで鍛えられた体幹や柔軟性は子どもたちが今後いろいろなスポーツをするときに大いに役立ちます。

 

 

②集中力が身につく

 

上手く登れないとき、子どもたちは登り方を考えます。一手目はどのホールドで、足をどのホールドに乗せるかなど、課題に挑戦するたびに「登り方」を繰り返し考えることで集中力が身についていきます。

 

また、子どもは”完登する”という目標を達成する為に、一生懸命頑張ります。

「目標を達成する為に頑張る」ことがさまざまな目標を自分で決め、それに向かって力を発揮するということにつながっていきます。

 

 

③思考力が身につく

 

 

課題にトライして登れなかったら、子どもたちは「なんで登ることができないんだろう・・・・・」と考えます。どうやって登ったら完登できるのか、次の一手はどう出すのかなど、登り方を頭の中でよく考えることで、思考力が身につくようになります。

 

頭の中で登り方などを考えて組み立てていくことが、将来何かに躓いたとき「どうしたら良いのか分からない」ではなく「どうしたらできるのか」と解決する為の力になるのです。

 

 

④協調性が身につく

 

 クライミングは一人で行うスポーツですが、他の人とコミュニケーションをとらないスポーツなのかというとそうではありません。

 

基本的にはひとつの進路(ホールド)に対して登って良いのは一人です。同じ進路をトライしている人がいる場合は、譲り合いが必要になります。また、同じ課題にトライしている人がいたら、上手く登れる子が登れない子にアドバイスしたりと自然にコミュニケーションをとることができます。

 

子どものうちからクライミングを行うことでコミュニケーション力が自然と身につくようになります。